コミュニティ
-
速報!グローバルゼミ2018 第4回
今日7月29日(日)午後、六本木アカデミーヒルズでグローバルゼミ2018の第4回が開かれました。For English=> ほぼ1ヶ月間があいたのですが、第3回にやったスピーチを改善するという課題が前半、後半はいま話題の「民泊」を日本で広げるためには何をすべきか」という先回…
-
ダボス。。最終回と次のステップ
2013年から始まった「ダボスの経験を東京で」シリーズは、昨日7月27日の第60回で終了しました。For English=> 今回は、ダウ・ケミカルの共催、大手町のファーストスクエアのカンファレンスルームで、ダウのPeter Jennings社長、沢登さん、宮下さんが最初の…
-
DAVOSからSINCAへ?
7月27日に予定している「ダボスの経験を東京で」第60回は、この名前、形式で開く最終回となります。For English=> これまで5年間このシリーズに参加してくださった1000名強の参加者の皆さんには、最終回であることとこれまでのお礼をお送りしました。 このブログでは…
-
新たな取り組みー「ダボス。。」は7月27日の第60回で終了します!
これまで留学をしたり、転職をしたり、プライベートな出来事がいろいろあったりしましたが、自分の活動が大きく変わるという波を感じることが何度かありました。For English=> 今年になってから、そんな波が押し寄せてきて、自分の活動やライフスタイルも転換の時期になってきてい…
-
月初めの月曜日。。。
昨日から7月。そして今日は月曜日。いつも月曜日は戦争のようなのですが、今日はそれに猛暑が重なって、なかなか厳しい1日になりました。For English=> このところ、週末にいろいろなイベントがあるのですが、それに加えて、ほぼ毎日のように、何らか仕事?やテックのオンラ…
-
圧巻!谷口智彦さんとのグローバル・ゼミ
本日6月30日午後、内閣官房参与であり慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科の教授でもいらっしゃる谷口智彦さんをゲストに、グローバルゼミ(GAS)2018の第3回が開かれました。For English=> 今年全体のテーマは"Learning by Do…
-
CCJA応募〆切は7月2日!
公益法人パブリックリソース財団が主催しているChampion of Change Japan Awardの推薦〆切が迫っています。この賞は、社会変革に取り組む女性リーダーに授与されるものです。昨年開かれた第1回の授賞式に(左の写真)お招きいただき、いろいろな方にお目にかかる機会を…
-
速報!GAS(2018)#3
W杯に対抗することになったグローバルゼミ(GAS)2018特別セミナー第3回は、今晩何とか終わりました。For English=> 最近日本の新聞や雑誌にも少しずつ出るようになってきた個人情報、ビジネスや政策への応用などについて、お二人のゲストをおよびしたものです。 な…
-
ダボス。。59回ビデオ、最終60回お知らせ、明日のグローバルゼミ。。。
イベントが多く、少し時間がかかってしまいましたが、先週金曜日6月15日に渋谷の100BANCHで開いた「ダボスの経験を東京で」第59回の短いビデオを作りました。For English=> お二人のゲスト、そして100 BANCHの2つのプロジェクトなど盛沢山のイベント、…
-
とにかくやってみる!グローバルゼミ2018第1回レポート
先日このブログでもお知らせしましたが、6月3日から始まったグローバルゼミ(GAS)2018の第1回レポートがアカデミーヒルズのサイトにポストされました。今回の参加者は28名。この固定メンバーで9月半ばまで「learning by doing」というテーマで実践します。 第1回な…