お知らせ
-
次回SINCAはDebate-5月9日です!
日曜日のSINCAで参加者の皆さんからいただいたアイデアでstimulateされたので、早速ディベートのセッションを企画しました。For English=> GWのすぐ後の5月9日日曜日の夜です。 ディベートをするのは昨年9月以来なので、どうやるんだっけ?と思ってお…
-
マンネリを脱出?ーまずディベートを。
昨日の速報のように、昨晩SINCAを開いて、新しい年度をきっかけにどんな新しいことを学びたいですか、そしてどんな場があって、アプローチがあったらそれを続けられそうでしょうか、と言うテーマで30人+の皆さんに7つのグループに分かれて、ディスカッションをしていただきました。For E…
-
Newspicksのプロピッカー1.5ヶ月。。。
International Women's Monthを期して、Newspicksのプロピッカーにしていただいた3月1日から1ヶ月半が経ちました。まだ慣れないことが多いですが、毎日朝と夕方。コメントいかがでしょう、というニュースが数本ずつ入ってきます。必ずしもそれから選んでコメン…
-
自由な時間が増えるのをどう活用?
週休3日制の議論が始まり、仕事の内容が大きく変わる可能性が高まってきている中、自由に使える時間は増えるが、新型コロナにより移動が自由にできない、という状況が続きそうです。For English=> 4月から新年度が始まって、3週間、そしてもうすぐゴールデンウィークがやって…
-
新たな一歩。自分で実践。
今日は3月最後の週の月曜日。International Women's monthの3月も終わるためか、関連する記事などがあちこちで見られるようです。私も今プロピッカーをやっているNewspicksでコラムを書きました。こちらから読んでいただけると思います。ここに書いたこと自体は…
-
「当事者意識はどこへ?」経営戦略デザイン・ラボの記事です!
今年から毎月やっているダイヤモンドオンラインの経営戦略デザインラボ、のコラムです。最近感じる当事者意識の不足について、参考になるのでは、と思って昨年3月に共著で出したイスラエルのエリート養成プログラムタルピオットと先日オンライン対談をした台湾のオードリー・タン、デジタル大臣のこと…
-
SINCA3月14日のビデオ・パート2です!
昨日に続き、3月14日のホワイトデーにやったSINCAオンライン2021年その3のビデオPart 2です。For English=> こちらは7つあったブレークアウトグループの一つに私が立ち寄ってしばし話をしたあと、全員が集まったところで、初めて参加して下さった方々、また参…
-
ビデオPart 1ができました!3月14日のSINCA
3月14日のホワイトデーにやったSINCA オンラインのビデオができました。For English=> 15分以内というルール?があるので、まず、Part1です。 今回のトピックは、「あなたが好きな人・尊敬する人・ああなりたいなあと思っている人」を、その人のことを全然…
-
次回のSINCAは4月18日!です。理想の「学ぶ場」をデザイン。
お待たせしてしまいましたが、4月18日(日曜日)夜8時から開かれる次回のSINCA onlineのお知らせです。For English=> 在宅勤務が広がり、週休3日を始める会社も出てくる中で、時間の使い方を自由に自分なりに決めることができる傾向はさらに進むと思われます。…
-
Adobeのwebinarの短いビデオです!
2月18日にオンラインでやったAdobeのwebinarのビデオ(全体は1時間近く)を送っていただいたので、ごく一部(9分くらい)だけ、iMovie,そしてyoutubeにしてみました。 Adobeのセミナーは初めてだったのですが、世界各地でやっているセミナーの一環?のよう…