大学院などプロフェッショナル
-
スイスの文化セッション:芝浦ハウス
今晩、芝浦ハウスで開かれたSwiss Culture & Talkにいってきました。For English=> ECALのことは、全然しらなかったのですが、スイス大使館からご案内をいただき、ARTや DESIGNなどの教育機関らしいと思ったので、初めてのshibau…
-
Darden EMBA セッション
昨日1月22日午後私がはるか昔にMBAを修了したバージニア大学Darden SchoolのExecutive MBAグループを対象に、セッションをしました。For English=> 昨年連絡がきて、1月にグループがくるからセッションをやってほしい、という問い合わせを…
-
素晴らしい卒業生との再会!
今日12月28日午後、ICSの卒業生であるSeewon と一緒にランチをしました。For English=> 昨日facebookにポストした私の写真を見て、香港にいるらしいとメッセージをくれたので、早速今日会うことにしたのです。私はSeewonが香港にいることを知らなかっ…
-
IBM デザイン思考ワークショップ(短いビデオつき)
11月14日午後、KMDの戦略クラスの学生と箱崎のIBMデザイン・スタジオで、IBMデザイン・シンキング・ワークショップに参加しました。For English=> ぜひデザイン思考を試してみたいと思ったので、いつも私のコースをサポートしてくださっているIBMの方々にお願いし…
-
当たり前のことをしっかりやるープロジェクトでも合気道でも
今KMDでいろいろな国からの大学院生21名を対象に事業戦略のクラスを教えています。昨日でちょうど半分終わった所なのですが、クラスでの積極的な発言もですが、プロジェクトの進め方がとても効率的でチームとしての活動がうまくできるので、それまでどのような学習方法をとってきたのか、訓練の…
-
活発なクラス!
今日16日はKMDの事業戦略のクラスがありました。今日で6回目、ケースはUber in China.まずUber利用したことがある人と聞いたらほぼ全員。ほとんどが満足していました。学生はいろいろな国の出身なので、それぞれの国でどういう状況なのか、も聞きながらディスカッションを進め…
-
速報!2030年の食?ダボス。。52回
昨晩(10月6日), 土砂降りのなか、新宿の日清食品ホールディングス東京本社のKabuteriaで、「ダボスの経験を東京で」第52回が開かれました。For English=> ものすごーい雨なので、登録は多かったのですが、みなさん来られるかなあ、と思っていたのですが、こ…
-
学生チームによるディベート
今日10月5日のKMD戦略のクラスでは、先日学生が選んだテーマ3つについて、肯定否定に別れてディベートをしました。For English=> 外国人学生がほとんど(全員?)なので、コースが始まって早い時期にチーム活動でディベートをすると、その後議論が活発になり(今期は最初か…
-
KMD戦略クラス第1回
今日9月25日からKMDの「変化の時代の事業戦略」コースがはじまりました。For English=> セッションやケースその他を考え、Teaching Assistantも見つけ、最初の日のスライドなども(ぎりぎりでしたが)準備をしてのぞんだ第1回。 このコースはCE…
-
KMD/CEMSプレゼンテーション
今日6月15日夕方、KMDにいって、CEMS のビジネス・プロジェクトの第2回プレゼンテーションに出席してきました。For English=> これまでは時間の関係などで、スカイプで参加していたのですが、プレゼンテーション資料が見難かったり、声がよく聞こえなかったりだし、久…