プロジェクト
-
SINCA 2020の色々。。。
先日は今年(と言っても後3時間足らず)私がやった大きな活動の一つであるGAS Talkの背景や詳細をご紹介しました。For English=> 今日はもう一つの活動であるSINCAについてご紹介しています。GAS TALKも今年15回!やったのですが、SINCAも同じく(意…
-
GAS Talkー今回は私がゲスト?Part 1
今年15回続けてきたGAS Talk(グローバルゼミの参加者のインタビュー)ですが、今年ももうすぐ終わるので、グローバルゼミはなぜ始めたのか、とかGAS Talkで発見したことなど、を私が一人で話しています。まず日本語でやっていて、これはPart 1です。Part2はこれまでやっ…
-
あしなが育英会。。。
夕方NHKのニュースを見ていたら、あしなが育英会の調査結果などについて、報道がされていました。今メールを見たら、あしなが育英会から記者発表のことなどに関するお知らせがきていました。私は確か東日本大震災の時(あるいはその前からかもしれません)あしなが育英会のことを聞いて、少し寄付を…
-
京都先端科学大学訪問。。
昨日も一部書きましたが、昨晩は、フィンランドのカプセル風?部屋でゆっくりした後、今朝はとても良い天気の京都を少し歩き回りました。(実は朝食が7時からではなく9時からと聞いて、6時から起きている私は地下鉄の駅で見つけたSBでラテといういつものスタイルをしたのです)For Engli…
-
アルマゲドンの夢ー15日から!
このウェブサイトのバナーにも掲載されており、先日ブログでもご紹介したオペラ「アルマゲドンの夢」がいよいよ15日から新国立劇場で始まります。For English=> 私は15日のチケットを買ったのですが、大さんが盛んにtweetをしている中で、原作を紹介しているので、それも…
-
地域政策デザインスクールでの講演ー冷や汗!
昨日9月12日土曜日の午後、九州大学産学官民連携セミナーの地域政策デザインスクールで講演をしました。For English=> 当初は6月に福岡でリアルのセッションをする予定だったのですが、新型コロナで日程の延期などが続いた後、オンラインで実施することになりました。福岡には…
-
8月5日6日の広島平和の夕べコンサートのご案内
私がお世話になっている佐藤さんから、広島平和コンサート2020のご案内をいただきました。For English=>友人の藤倉大さんの曲(Akiko's piano)も演奏されます。世界初演のAkiko’s Pianoについては、大さんが何度かTweetなどで説明しているのを…
-
Zoom, Teams, Webex…それも3台のiPADとMacBook Air…
新型コロナの感染がかなり増えてきたせいか?、オンライン会議とリアルの会議がかなり錯綜しています。 For English=> オンラインもZoom, TEAMS, それにWEBEXと色々なやり方をする(今週はこれをすべてやりましたし、さらにはある企業独自のアレンジもあって、…
-
やっと何とか完成?
昨日悪戦苦闘していたSINCAプロジェクトの将来を考える、そのために何故こんな取り組みを始めたのか、とか、これまでやってきた活動をスライド入りでご紹介する英語版が何とかできました。For English=> Mac Bookでビデオを編集するのがなかなかうまくいかず、トラ…
-
悪戦苦闘?の日曜日ーでも最後は良いセッションで嬉しい!
日曜日はいつもオンラインミーティングをするので忙しいのですが、今日はそれに加えて、英語版のWhat is SINCA?というビデオを作ろうという野心的すぎるか?というプランがまさにそうだったという結果になって、かなり「悪戦苦闘してしまいました。(まだ解決していません) For E…