コーディング
-
What if? を考える。。。
新型コロナの影響でいろいろな変化があちこちで起こっています。For English=> 特に最近私が考えているのは、緊急事態宣言で外出自粛、在宅勤務、休校などになる中、もしテクノロジー(ここでは主にネット、オンラインを指していますが)が今のように身近になかったら、どうなって…
-
SINCAって何?へのお答え。その2
先日につづいて、「SINCAって何?」へのお答えその2です。この間は提携企業セッションでの起業家のパネルでしたが、企業でのセッション以外に、SINCAではスキルセッションもやっています。その中で、12月と7月にやったCoding & Communicationというセッ…
-
Codingも英語もかなりの懸念? Code ChrysalisのKaniさんとのインタビュー
12,月6日金曜日の夜、元麻布のCode ChrysalisでSINCA 第14回を開きました。For English=> テーマは7月にやった時と同様に、Codingを英語で学ぶというものです。 私は最近いつもビジネスがグローバル化、デジタル化する中で、Coding…
-
2019年最後のSINCA session…
昨晩12月6日、元麻布のCode ChrysalisでSINCA 第14回が開かれました。For English=> 7月にやったCoding & Communicationが好評だったので、Code Chrysalisのチームにお願いして、もう一度Codingを英…
-
これで大丈夫?とふと不安になること。
イスラエルのイノベーションエコシステムや教育などについて、いろいろな資料を調べたりインタビューをしたりしているのですが(左の写真はテルアビブで訪問したスタートアップ)、英語とコンピューターサイエンスについては、かなり危機感を持っています。For English=> 小学校か…
-
どんなスキルが必要か?
先日ブログにも書いたように、今日13日夕方大手町サンケイプラザで開かれているHR カンファレンスのセッションで短い講演とパネルをします。タイトルは 「激変の時代における人事の存在意義とは」で、パネリストは日本マクドナルドの落合亨さん、そして味の素の高倉さんです。お二人とも以前お目…
-
時間に追われていますが、日本とイスラエルの教育?
昨日は予定より早いフライトで帰ってきて、夜10時前から朝6時まで寝た後、合気道のクラスにいきました。十分な睡眠時間の割には、ちょっと時差?という感じでしたが、無事怪我なく終え(明日は両手首がかなり痛いと思います)、それからコメントをいただいていた原稿の修正にとりかかりました。今日…
-
ビデオPart 3 and 4(7月26日にやったC&Cセッション。。。)
昨日に続き、7月26日にCode ChrysalisでやったSINCA Skill セッションのビデオ Part 3と4です。 For English=> このあたりから、プログラムとは、どんな言語があるか、何ができるか、など中身の話になっています。ほとんどの参加者はCo…
-
7月26日夜 SINCA x Code Chrysalisセッションのビデオです!
大変お待たせいたしましたが、7月26日にCode Chrysalistで開いたSINCA Coding X Englishのビデオが編集できました。 For English=> それぞれ10分程度の4部からなっているので、このブログでは最初の2つをご紹介します。Part …
-
SINCA スキルセッションーCode Chrysalisで
先週金曜日7月26日夜、南麻布のCode ChrysalisでSINCA x Code Chrysalisのスキルセッションを開催しました。For English=> 今必要とされている2つのスキルーcodingとコミュニケーション(英語での)ーを一挙にカバーしようと企画し…