食
-
父を思い出しながら、友人とうなぎ屋へ!
昨晩、近くに住んでいてこれまで色々お世話になっている友人から、For English=> 「元気?食事でもどう?」というメールを先日いただいたので、一緒に以前よくいったうなぎ屋へ行きました。 この友人は私の亡くなった夫の親友(かなり前に亡くなった)の奥さんで、誕生日や父の日…
-
フードテック革命。。。
著者の方からおくっていただいた「フードテック革命」を読み終わりました。かなり厚い本ですし、情報が多いので、結局4日?かかりました。(毎日1時間はundistractedな読書時間を確保しようと午前中をつかっているので、最初は1時間ずつ、昨日はまとめて読んで(2時間くらいかかったか…
-
グローバルゼミ・トークその10(英語版)
昨日日本語版はポストしましたが、こちらはGAS2012に参加した柳さんとのトーク英語版です。For English=> 英語は?と言われていたのですが、ビデオを編集したり、私が途中から引き取って説明したりで、30分を少しこえたビデオができました。日本語版には出てこなかった…
-
集中できる読書の時間。。
たまたま見つけたBill Gatesの読書のコツー毎日?ブロックの時間をとって集中するーを見て、ここ数日実行しているのですが、読書も習慣になると(まだまだですけど)とても楽しいし、新しいことを色々知ることができてエキサイティングです。 最近読んだのは、John Maedaの…
-
多様な活動の1週間!
今日は金曜日。英語だとTGIF!というところですが、東京の感染者数がどんどん増えていて、あまり先が見えない週末になりそうで、来週はどうなるか、という感じです。今週は私にとって。とても多様な活動をした1週間だったので振り返ってみました。 月曜日は、父のケアチームとの会合、火曜…
-
1年分のdeSKYそして日曜日12日夜のSINCAご案内
以前から、そしてコロナになってからさらによく注文しているjalshopのプレゼント(機内食で出てくるdeSKYシリーズ)1年分!が当たました。For English=> そうfacebookにポストしたところ、かなりコメントをいただいたので、1年分ってどんな感じなのか、…
-
東京にいることにしたら。。
昨日、夏の海外は無理だとわかったので、カナダにいる時はどんな生活をするかなあ、と思って、ウィスラーでは週6日行くExercise classのことを調べてみたら、何と!スポーツセンターのジムはクローズしていました。となると、ウィスラーに行っても、友人がたくさんいるサーキットのクラ…
-
習慣を変える?
まだ2日目ですが、ずっとやってきた習慣を変えるのは結構強い意志?が必要だと実感しています。と言っても簡単なことで、朝食と昼食を入れ替えることです。私はここ数年、日課の運動をした後、コーヒーを入れ、プロティンスムージーを飲み、果物とヨーグルトそれに寒天という組み合わせの朝食を食べて…
-
日本酒蔵元とのセッションー26日の夜です!
先週グローバルゼミの参加者の方々とディスカッションをした時に、何かアイデアないですか?といったら、参加者の一人の越さんーGAS '15(と飯田さん)が、ワインや日本酒のセッションをしたらどうか?というアイデアを出してくださいました。For English=> 私は日本酒は飲…
-
いろいろ試しています!
いつもより時間がある割には、いけるところが限られているので、生活にメリハリをつけるとともに、新しいことを試したり、お祝い打ち上げのかわりにズームでミーテイングをしたりといろいろ試行錯誤しています。メリハリは、朝一番に日課の運動と公園のジョギング、それからセミナーなどの準備と資料や…