記事・コラム・インタビュー
-
私たち自身の問題ー解決も。。
今日13日のJapan Times (Online)に私の書いた"We own the problems .. and solutions." がOpinionで出ています。For English=> 今年初めてのコメンタリーなので、何か新しい年に合わせたものをと考えてい…
-
ニューヨークはかなり?危険?
ニューヨークで2日目を迎えましたが、昨日のイランのNo.2を米国の空爆?で暗殺したことから、どんな報復があるか、ニューヨークはターゲットなのではないか、という可能性がかなりあるので、人が集まるところには警官がたくさんいます。For English=> イランだけでなく、イラ…
-
福岡修猷館での講演記事。
11月22日に福岡の修猷館高校で講演をした時の記事が修猷館新聞に出ています。高校新聞部の方に送っていただいたので、一部だけこちらに載せます。若い人との時間はいつも大切にしているのですが、この日も有意義な時間でした。(同時に、いろいろ考えさせられましたが。。。) 新聞部の方々ありが…
-
Codingも英語もかなりの懸念? Code ChrysalisのKaniさんとのインタビュー
12,月6日金曜日の夜、元麻布のCode ChrysalisでSINCA 第14回を開きました。For English=> テーマは7月にやった時と同様に、Codingを英語で学ぶというものです。 私は最近いつもビジネスがグローバル化、デジタル化する中で、Coding…
-
Japan Times Opinion..時を超える?
本日12月11日のjapan Times 9面に私の書いたOpinionが掲載されています。For English=> 12月なので、今年を振り返り来年のことを考える季節なのですが、その時間を2つの方向ー来年より10年後、また今ここでできることーから考えて、最近考えているこ…
-
BBC Business Matters-グーグルの創業者2人、貿易、ペット市場? ….
日本時間の今朝10時から、BBCのBuisness Mattersに参加しました。For English=> 先日のプレゼンターのJamie Robertsonもう一人のゲストは以前ご一緒したことのあるカナダのRalph Silvaでした。最近通信状況がごたごたすることが多…
-
BBC Business Matters-またもギリギリ!
今朝(日本時間20日午前)BBC Business Mattersに出ました。月曜日に、「ゲストの都合から、水曜日に出られないか」という問い合わせがきました。以前同じような問い合わせを頂いた時は取締役会があってできなかったのです、こうしたことはよくあるし、担当している人は困る!と…
-
「食」の力?Japan Times Opinion…
海外、それも初めての国や都市に行くと、ローカルの食事を発見し、試してみることがひとつの楽しみでもあるのですが(私はだいたいどこへいってもその土地のものが一番おいしくて安いので、試してみますが、ラッキーなことに、それでお腹をこわしたりということがほとんどありません。)For Eng…
-
BBC Business Mattersから始まった怒涛の1日
今朝は最近何度かやっているBBC Business Mattersにジョインするところから1日が始まりました。実は、昨日を予定していたのですが、火曜日が休日だったし、スタジオの予約が遅かったため、すでに予約できず、今日にすることにしたのです。私も今朝であればあいていたので、そこま…
-
働き方は変わるのか?
毎月書いているJapan TimesのOpinionのコラムに私の記事がポストされています。For English=> 先週ニースとモナコで開かれていたInnovative CityとDayOneイベントでも、テクノロジーが変化する中で、Future of workはどうな…