2009年 1月
-
恩師
先週日曜日に私の恩師であるニッセル神父様が亡くなりました。ニッセル神父様は私が上智大学から交換留学生として奨学金をいただいた時の選考委員でした。先生はESSのディベートの担当だった(クラスでは教えていただいたことはありません)ので、私は一言いうと10位反論されそうで怖かったので…
-
ダボス会議をWebcastで見よう!
今日1月28日から、スイスのダボスで世界経済フォーラムの年次総会が開かれています。通称ダボス会議といわれているものです。私は、昨年、一昨年と続けて参加したのですが、(昨年は1月以外に世界経済フォーラムの会議ー日本開催を含めーになんと5回!も出てしまい、明らかにOverexpos…
-
Reminder! オープン・キャンパスは今週金曜日です!
この間お知らせしましたがICSのオープン・キャンパスは今週金曜日1月30日の夜7時からです。ビジネス・スクールやMBA、特にICSに行ってみようかなと思っている方々には実際に自分の目で確かめる、質問をする絶好の機会です。ぜひご参加ください!(今回は私も出席します!) ウェブサイ…
-
セミナー「グローバル企業..とリーダーシップ..」
先週と今日、日本を代表する大企業の女性幹部を対象としたセミナーを大阪と東京でやりました。グローバル企業になると宣言した企業での初めての試み(だったと思います)ということで昨年からどういうプログラムにするか、担当の方々といろいろ考えて計画したものです。 その企業の役員の…
-
オイシックスの高島さんをイノベーション・ライブへ
1月20日にはBBT757でもう10年続けているイノベーション・ライブの収録をしました。English version=> 今回のゲストは2008年度ポーター賞受賞企業の一社、オイシックスの高島宏平さんでした。高島さんとは以前同じ会社につとめていた(時期は違いますが…
-
健康の大切さ
いつも元気がとりえ!の私だったはずですが、さすがに大阪出張ー4時起きのクラスー番組の収録などが続き(さらに、気力だけ!で運動もしようとしたため) 体調を崩してしまいました。かぜ(インフルエンザでない)らしいのですが、ここの所、寝ていて、ブログの更新、コメントへのお返事をしていま…
-
当事者として考える
今年最初のゼミでは、健康上の理由から休みをとったAppleのSteve Jobsの代わりになるTim Cookと Yahooの新しいCEOになるCarol Bartzのどちらかになれる(どちらかの仕事を選ばなくてはならない)としたら、どちらが自分にはよいと思うか、それはなぜか…
-
佐藤可士和さんのセミナーへ
私は今週からICSで問題解決のコースを担当しているのですが、昨年読んだ本で、これは問題解決のすばらしい本だ!と思ったのが、佐藤可士和さんの「超整理術」です。=>English Version. よく売れている本だというので書店で見たら、とてもおもしろそうなので(それに私は部…
-
1月30日-ICSのオープン・キャンパス!
2009年はじめてのオープン・キャンパスがICSで1月30日金曜日の夜7時から開かれます。For English => ビジネス・スクールやMBA、特にICSに行ってみようかなあと思っている人には絶好の機会です。 キャンパス(というと都心のビルとイメージがあ…
-
今こそ、世界をめざし、組織に依存しないキャリアを考える?
最近、「雇用」という文字を新聞やニュース、ネットで見ない日はありません。非正規社員が仕事を失っており、明日からの宿泊をどうするか、正社員にも世界不況の影響が明らかになり、ワークシェアリングや、給与の5%カットなどの必要があるなどが日々報道されています。 新聞を見ると、企…