2009年 8月
-
政権交代=>抜本的な変革へ?
選挙は予想以上の民主党の躍進で終わりました。日本にも変革の波が来た、これで21世紀の世界(「20世紀の日本国内」だけでなく)に開かれた国ができる第1歩になる、という期待が高いと思います。 あれだけ変革の期待が高い中で大統領に就任した米国のオバマ政権の改革への苦労や複…
-
松本へ、サイトウ・キネン・オーケストラ。。
土曜日8月29日は日帰りで松本にいってきました。サイトウキネンオーケストラのコンサートにいくことが目的でした。For English=> 新宿から特急あずさにのって、2時間半でしたが、新宿の高層ビル街をでてしばらくすると、景色は一変。緑が多く、とても豊かな気持ちになりました。 …
-
戦略シフトーPart 1: プロセスから
Part 1では本書の中心である新しい事業戦略の考え方の前段にあたる背景が書かれています。完成版では4つのPartのうちのひとつであり、ぺージ数もそれほど多くありませんが、当初書きだしたころは、この前段がとても長いものでした。 その理由は2つあります。ひとつは、この間書いた…
-
卒業式と前日ゼミ・ディナー
昨日8月28日は、ICSの一年の中で、私にとってもっとも意義深い日でした。For English=> 1年以上一緒に過ごしたクラスが卒業するCommencementの日だからです。毎年思いますが、大学教授という職業の最もすばらしい点は、常に若い世代とのインターアクション…
-
9月5日Davos…満席になりました!
一昨日ご紹介した9月5日のDavos Experience in Tokyoセミナーの追加募集ですが、1日足らずでまた満席になってしまいました。ブログでご紹介したのですが、間に合わなかったという方もおられます。 セミナーの様子はブログでもご紹介しますし、これに続くシリー…
-
10月15日コンサートのお知らせ
前に「子どもに音楽を」というNPOをご紹介しました。ピースハウス・ホスピスで開かれた夢コンサートでお目にかかった徳永扶美子さんが理事長をなさっているNPOです。私は自分が音楽がとても好きなこともありますが、ニューヨーク(最近は日本でもかなりあるようです)などで、子どものために世…
-
「戦略シフト」Part 1
今日から、「戦略シフト」の内容をPart毎に少しご紹介していきます。③では、内容を中心に、④ではプロセスを、つまり裏でどんなことを考えたのか、まだ残っている課題は、などについてそれぞれお知らせしようと思います。 まず Part 1です。(ここからは抜粋です) 「P…
-
TFT8月5日イベント後日談
何度かブログでもご紹介しているTable for Twoのイベントが8月5日にありました。私は海外にいて参加できなかったのですが、ブログでご案内しました。英語版=> 昨日、その時のビデオや写真などを編集した20分くらいのビジュアルを見せていただく機会がありました。ビジュ…
-
9月5日追加募集:Davos Experience in Tokyo
9月5日土曜日の午前中、六本木ヒルズのアカデミーヒルズで、Davos Experience in Tokyoというイベントをします。ブログに書こうと思う間もなく、定員になってしまったので、何人かの方からコメントやメールをいただいていました。 アカデミーの方々にも助け…
-
「戦略シフト」構成プロセス
「戦略シフト」の位置づけ、目次、お勧めの章などはご紹介したのですが、この構成に至るまでにかなりの試行錯誤がありました。昨年4月にはかなり詳しい章立てとアウトラインができていたのですが、実際に書き始めてみると、いいたいことがいろいろ出てきました。 私は、本など長いもの…