2011年 3月
-
しっかり要求すべき時
先日、原発についての大前研一さんのYou Tubeをご紹介しましたが、その後、ネットでいくつか記事を読む中、情報が公開されていなかったり、計画停電という理由も効果もはっきりしない、そしてあまりにも不確定要素の大きな東電の施策を見ていて、私たちももっとものを言うべき時だと感じていま…
-
「どうして羽生さんだけが。。。」に見る将棋の世界
地震のすぐ後、海外で読んだ本の感想Part 2です。 >>「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?」は、出版されてすぐ買い、何度か読んだのですが、考える所が多く、なかなか感想が書けなかったものです。私は将棋ができませんが、梅田さんや羽生さんのご本から、…
-
原発ープロフェッショナルのわかりやすい話
福島の原発について、メディアや「エキスパート」によって話がかなり違うし、政府や東電の発表もなかなかわかりにくい、と思っていた所、プロフェッショナルが語っているビデオを教えていただきました。原子力が専門の大前研一さんのBBT757の放送です。私は今朝この話を知り、19日の分を見始…
-
集中できない中で読んだ本。。。
今朝20日は、思い立って、8時からのミサにいけるように超特急で日課の運動をし(自分で自分のアドバイスにしたがい、切羽詰まった中で、活動の順序を入れ替えてやりました!)、ミサにすべりこみ、その後六本木のStarbucksでlatteを飲みながら新聞を読み(外でちょっとリラックスし…
-
震災への寄付。。。
震災の後、数々の試みがされていますが、その中で最も積極的であり、活発なもののひとつに私が以前いた経営コンサルティング会社をやめた人(卒業生とよびます)のメーリングリストがあります。For English=> 主に日本語版(もちろん英語版もあります)ですが、世界各地にいろ…
-
オープン・フォーラムはまた続けます!
今晩予定していたICSでのオープン・フォーラムは、計画停電や原発の懸念から2日前に中止にしました。しかし、中止のお知らせが届かなかったらしく、今晩おひとり男の方がいらしたようです。(帰る時に1階の守衛さんに聞きました) 私は、昨日お知らせしたように、7階の自分のオフィ…
-
何となく、安心するベース?
昨日夕方ハワイから帰ってきました。For English=> 成田はあまり人がいませんでしたが、リムジンの人に聞いた所、この時間帯はいつもそうだ、といっていました。一方、出国の方はとても混んでいたようです。 成田では風が冷たいのが、まず気になりました(東北で避難し…
-
18日のオープン・フォーラムは中止です
数時間前に成田に着き、自宅に帰ってきたのですが、昨晩遅くの静岡の地震のことなどを聞き、18日夜予定していたオープン・フォーラムは中止することにしました。For English=> 私個人としては、こういう時こそ、やりたいという気もあったのですが、静岡の地震、原発の状況、計…
-
人の偉大なる力。。。
私は地震の前の日にたまたま日本を出て海外にいるのですが、テレビやインターネットで各国いろいろな報道を見たりしていて、一番感じるのは、東北をはじめとする地域の一般の人の力です。家族が目の前で流されていったり、水や食べ物がない中でも、凛としている多くの人の姿を見ていると、その悲しみ…
-
情報の力?
月曜日になり、被害の大きさが信じられないほど大きいことがわかるとともに、情報が錯綜しています。For English=> (特に私は今海外にいるので)、テレビの放送、Ustream、メール、Tweetがあるのですが、それぞれ報道が違ったり、状況の認識が違うので、とても混乱…