2011年 6月
-
IMFのトップにC. Lagarde…
IMFのトップにフランスの財務経済大臣だったChristine Lagarde氏が選ばれました。Christine Lagarde氏は、このブログでも書いていますが、ここ数年、各種の国際会議で何度も見たことがあり、私がとても憧れている人です。 世界の経済、とくに金融関連のパ…
-
株主総会で考える…
仙台から、昨晩大阪に来ましたが、今朝の株主総会を終えて、今 新幹線で東京へ帰る所です。株主総会では最近よく感じますが、 質問がとても的確で、私が株を持っていたら聞きたいと思うことを質問されます。 若い方からの質問も多く、世代の関心の幅が感じられる質問もあり、問題意識を持ってどん…
-
宮古から仙台へ
昨日6月27日から、東北へ来ています。 For English=> ICSの卒業生が、ホテルとバス会社の役員をしていて、私がケースを書いたりしている劇団四季の公演の支援をしていただくアレンジから、思い立ってきたものです。(左の写真) 新幹線で、盛岡まで来て、たまたま盛岡で…
-
継続、日課へ?
週末に、近くのドラッグストアでサプリメントなどを買おうとしたら、顔なじみの店員の人から、「いつも元気そうだし。。 どうしたら太らず、元気でいられるの?少し分けてくれない?」と聞かれました。 サプリメントを買っている時だったので、良く考えると、「元気そう。。。」というのはおかしいの…
-
可士和談義。。。
6月24日に発売された集英社のuomoという雑誌8月号の160ページに佐藤可士和さんと私の対談が出ています。私はずっと以前(良くみたら2007年でした)、可士和さんが書かれた「『超』整理術」をたまたま読んだ時に、これは問題解決の本だ!と確信して、可士和さんにあこがれていました。(…
-
実行力とバランス感覚ーさとなおさん
昨日6月27日、KMDの中村伊知哉教授のクラスにさとなおさんがゲストでセッションをされました。For English=> さとなおさん(本名は佐藤尚之さんです)は昨年7月に開かれた国際女性 ビジネス会議でツイッター分科会をご一緒したことがあるのですが、私はカナダからツイッタ…
-
実績のパワー、パッション:DeNA 南場さん
先日、KMDの中村伊知哉教授のコースのクラスに、DeNAの南場智子さんがゲストで登場しました。For English=> 私はマッキンゼー社にいた頃から南場さんを知っているのと、DeNAが素晴らしい業績を示していること、ごく最近、家族のために社長をやめるということを聞い…
-
学生とのランチ、1-1ミーティング
先週後半から、KMDの一年生とのランチシリーズと個別ミーティングをしています。For English=> 以前ICSにいた時は、コースをとっている学生とのランチシリーズをTermの前半にやっていましたし、Faculty 一人に対して4人ずつのゼミ生とのグループミーティングや…
-
大学めぐりーインタビュー
先日、大学研究家の山内太地さんとお目にかかりました。山内さんは、「ウェブで学ぶ」やオープン・エデュケーションというビジョンで知り合ったMITの飯吉透さんからご紹介をいただいたものです。 山内さんのブログに私のインタビュー記事が載っています。Tweetしたものをつなげたような…
-
将棋名人戦第7局
今日6月21日から2日間にわたって将棋名人戦第7局が甲府市で開かれます。For English=> 挑戦者の森内俊之九段が3連勝した後、羽生善治名人が3連勝し、タイになっての最終局です。これまでとても見ごたえのある将棋(と聞いています。私には全くわからないのですが。。)を…