2011年 8月
-
グローバル競争力再考
しばらく前に、グローバル人材について、インタビューを受けたのですが、その記事がリクルート・マネジメント・ソリューションズのRMS message 8月号に出ています。小冊子のタイトルは「グローバル競争力再考」というもので、その中の視点のひとつに私の「あとはトップの姿勢と決断」と…
-
ダイバーシティ。。。
7月末に日本生産性本部ダイバーシティ・マネジメント・カレッジ開設記念セミナーで、「ダイバーシティ・マネジメント:経営戦略への要件?」という講演をしました。その時のメッセージをまとめた(短いですが)コラムが出ました。こちらからどうぞ。(最近、ダイバーシティ関連のセミナーがとても多…
-
将棋王位戦第6局
今日8月29日から将棋王位戦第6局が秦野市で開かれています。For English=> 広瀬章人王位に羽生善治二冠が挑戦していますが、これまで広瀬王位が3勝2敗。最初の2局を広瀬王位が連勝した後、羽生二冠が二勝し、第5局は後手の広瀬王位が勝っています。(第5局は2日目の…
-
キャリア関連。。
キャリアや雇用に関しては、今世界でも大きな課題になっています。日本(日本の場合は毎年ですが。。。!)もですが、ここ1-2年位、政治リーダーの交代が起こる時期にあたっています。選挙の一番話題になる課題は失業率が高いこと、その解決としての雇用です。(失業がさわがれている割に、実際に…
-
サイトウ・キネン・オーケストラ2011
昨日8月26日はプロジェクトのミーティングを終えてから、松本に来ました。For English=> サイトウキネン・オーケストラのコンサートに来るためです。かなりあわただしい予定でしたが、コンサートは本当にすばらしく、来たかいがありました。プログラムは、チャイコフスキーの幻…
-
東京でカナダをより良く知る。。
昨日のケベック州ジャン・シャレー首相との昼食会では、カナダ関係の方々多数にお目にかかりました。For English=> 駐日カナダ大使のジョナサン・フリード氏を初めとして、ケベック州政府在日代表のクロード・イヴ・シャロン氏カナダ商工会議所のウィルフ・ウェイリー氏は同じテ…
-
ケベック州ジャン・シャレー首相との昼食会
昨日カナダのウィスラーから帰ってきたばかりですが、今日25日にはカナダのケベック州ジャン・シャレー首相の昼食会があり、それにお招きを受けました。For English=> ジャン・シャレー首相とは、ダボス会議でもまた昨年10月にはモントリオールでのワークショップでもお目にか…
-
人との触れ合いー違い?
夏の間、カナダに来るようになってから10年以上なのですが、人との触れ合いや付き合い方が、日本とは何となく違うのではないか、という感じがしています。 For English=> (最近、坂村健さんの書かれた「不完全の時代」を読んだのですが、その中で米国、欧州、日本の違いに言…
-
ウィスラー最後の日。。。
今日はウィスラーで過ごす最後の日です。For English=> 朝からかなりの雨なので、ちょうどパッキングには良いという感じですが、もってきた本を送り返し(これは毎年やっています)、友人に預けていく荷物(ゴルフバッグ、スポーツ用品いろいろなど)をつくり、ゴミをすてたり結…
-
つかの間の夏?
今年は夏がこない!といわれていたウィスラーですが、やっと最高気温が28度(今年25度以上になったのは初めて!)という日が一日だけありました。For English=> たまたまバンクーバーから友人グループが来ていた日でゴルフをしようといっていたので、とてもラッキーな「夏」で…