2013年 7月
-
場所を変えると行動が変わる?
1週間強、日本にいた後、またカナダに帰ってきました。For English=> 日本での1週間についてはまた書きますが、帰ってきてからの自分の行動を見て、場所を変えるのは、行動を変えるのに有効だと思いました。 ごく身近なことなのですが、どんな料理をするか、も場所によっ…
-
「キャリアは誰にでも必要か?」高校生とのワークショップ
昨日7月29日、 180名の高校生と一緒に「キャリア」のワークショップをしました。For English=> これは次世代リーダー塾という10年間続いているプログラムの一環です。リーダー塾は今年10年目、そして私は今回4回目でした。 大体ここ数年は、「キャリアについて…
-
「報道・メディアー米国と日本」GAS2013
昨日(7月28日)にグローバル・アジェンダ・セミナー(GAS)2013の第3回が開かれました。 For English=> Logical thinkingや今関心の高い世界の課題を議論するインフォーマル・ディベートの実践、優先順位づけをする場合のアプローチなどをカバーした…
-
ダボス。の後のネットワーキング
金曜日の「ダボス。。を東京で」でASEANかアフリカか、の議論をした後の恒例のネットワーキング・イベントでは、私たちの地理?の知識にチャレンジするジグソーパズルや地球儀を試す機会がありました。For English=> 毎回「ダボス。。の」後、9時15分位から、近く…
-
ASEAN?アフリカ?「ダボス。。第6回」
昨晩7月26日夜、「ダボスの経験を東京で」シリーズ第6回が開かれました。For English=> テーマは投資の対象としてどの地域を選ぶか、それはなぜか?というもので、最近話題になっている(安倍総理も訪問、企業の間でも大いに期待されている)ASEANとアフリカの魅力度を考…
-
女性?
ダイバーシティは相変わらず話題ではあるのですが、最近は成長戦略のひとつの柱であること、また盛んにメディアが女性活用をいっていること、などから、「女性xxx」という見出しが出ることが多いように感じます。(勝手に私がそう思っているだけかもしれませんが。。。) つい数日前もワーク…
-
ASEAN?それともアフリカ?
今朝羽田空港を飛び立った安倍総理のAEAN訪問と合わせて? 明日26日夜19時から、「ASEANかアフリカか?」という英語でのディスカッションをします。「ダボスの経験を東京で」シリーズの第6回。 経済成長が期待されているASEANとアフリカを取り上げて、投資する、進出する、…
-
レポートGAS2013第2回
6月16日に六本木アカデミーヒルズで開かれた(1カ月以上前ですね!)GAS2013の第2回の活動レポートがアカデミーヒルズのウェブサイトに出ています。(先週から掲載されていたのを忘れていました!) GAS第2回の2週間前にたてつづけに国際会議があった(実はそれ以外に、日本の各地で…
-
「ダボス。を東京で」第6回は金曜日です!
「ダボスの経験を東京で」シリーズ第6回、投資先としてどんな基準でどの地域を選ぶかーASEANかアフリカか?-は今週金曜日7月26日です。For English=> 今回はCEMSプログラムで慶應に来ているヨーロッパの学生が議論に参加しますし、アフリカで活動している日本の若い…
-
バンクーバー空港での楽しい会合
これから日本に帰る所なのですが、UBCに留学している日本の大学生の人と会うことができました。For English=> かなり前からメールをいただいていたのですが、今回は最初は体調が悪く、日本との電話会議が続き、後半は、セミナーの準備で余裕がなかったため、はたしてバンクーバ…