2013年 11月
-
大阪、撰壇塾セミナー
昨晩(11月29日)、大阪で、撰壇塾という会合の講師として講演をさせていただきました。このセミナーは関西生産性本部などが主催しているセミナー・シリーズで、私は2013年度後期の第2回目を担当しました。 講師のリストを見てみた所、第1回は為末大さん、今後も藤沢久美さん、白木夏…
-
「ビジネスを変えるIT」後編
先日お知らせしましたが、日本オラクルの遠藤隆雄会長との対談東洋経済オンライン「ビジネスを変えるIT」の対談後編「今トップがすべきこと」が公開されています。世界が刻々と変化する中で、数年前の強みはもはや強みではないこと、また以前は弱みと考えられていたことを強みに転換するチャンスとな…
-
「自由な生活」への切符?英語ー私の場合
ここ2週間、アブダビやシンガポールに出張したり、いろいろな人と会う中で、英語のおかげでどれだけ私の世界が広がり、新しい機会を得ることができたか、を強く感じています。 新しいものが好きなこと(中学で初めて英語をやった!)、海の向こうは何があるのだろうと子供のころから思っていた…
-
レポート「GAS2013 最終回」
今日(11月27日)、六本木アカデミーヒルズのウェブサイトにグローバル・アジェンダ・セミナー2013最終回のレポートが出ています。 6か月間続いたセミナーですが、最終回はグループのプロジェクトの発表でした。第1回に飛び入り?で参加してくださった黒川清さんも出席して、コメント…
-
短いけど有意義なシンガポールへの旅。
月曜日11月25日の夜、東京を出て、シンガポールに来て、これから(火曜日夜10時)東京に帰るというとても短いですが、今回のシンガポールへの旅は(今空港ラウンジでフライトを待っています)が、とても有意義でした。 それは、今日11月26日にINSEADで開かれた世界人材競争力指…
-
三度「プレミアム40」へ
昨日11月24日夜、東京国際フォーラムで開かれた高橋真梨子「プレミアム40」にいってきました。For English=> 今年のツアーとしては千秋楽だったのですが、いつものように5000人のAホールが満席でした。 このツアーは、始まって3回目の横須賀でのコンサート、7…
-
「バランス感覚」?
いろいろな活動をしていると、それに熱心であればあるほど、自分たちの活動が世界のすべて!と考えてしまう傾向があります。For English=> それ自体はパッションを持って活動しているため悪いことではないのですが、そのためにバランス感覚を失ってしまうと問題です。 最…
-
サミット最終日(その3)
アブダビのグローバル・アジェンダ・サミットの最終日、私は「ソーシャル・メディア戦略」という事例を共有するワーク・スタジオのセッションに参加しました。For English=> 「教育の改革」というセッションも同時並行で行われていたのですが、そちらはカウンシルのほかのメンバー…
-
「ビジネスを変えるIT」
東洋経済オンライン「ビジネスを変えるIT」というコラムに「武器に進化させる戦略と持て!」という記事の前編がポストされました。日本オラクルの遠藤隆雄会長と私が対談したものです。 私が今とても関心を持っているビッグデータをはじめとしたIT全般について、遠藤さんと対談をしています…
-
Big Data? 「ダボス。。を東京で」第10回
「ダボスの経験を東京で」シリーズ第10回は、12月13日、今関心の高いビッグデータをテーマにして開かれます。For English=> 今朝11月22日の新聞にも「ビッグデータ活用法整備」という記事が出ていましたし、アナリティクスに関する記事などはよく見ますが、実は何が新し…