2014年 5月
-
英語は永遠のハードル?ではない!
グローバルという話になるととかく英語力が。。。といわれることが多いようです。私はグローバルになれないことの言い訳を「英語」にしているのではないか(そのままにしていると限りなく長くなるExcuse listのひとつ)と思うとともに、英語は単なる「道具」なので、誰でも基礎を少し学び、…
-
イベント続く。。
明日5月30日から、かなり大きなイベントが続きます。明日夜は「ダボス。。。を東京で」第15回が7時半から開かれますし、土曜日31日は朝から夜までTEDxTokyoがあります。 来週6月2日と3日は世界経済フォーラムのJapan Meetingです。今回私はすべてのイベントに関係…
-
MBA関連イベント3つ。。。
ここ数週間の間に、MBA関連のイベントが3つあります。そのうち2つは私が講演をしますし、もうひとつは私が卒業したハーバード・ビジネス・スクールのイベントです。 まず最初は、今週土曜日31日に如水会館で開かれるMBA友の会のイベントです。MBA壮行会と名づけられていますが、ど…
-
GAS2014申込み?今でしょ!
6月末から始まるグローバル・アジェンダ・セミナー(GAS)2014の応募締切が迫っています。5月16日の体験セッションのビデオはこちらから見られますので、ぜひ少しでもご覧ください。 このビデオを見ると、発言している方々の英語力に圧倒されてしまうかもしれませんが、いつもいっているよ…
-
東アジア会議その2
いろいろなことが続いたため、マニラで開かれていた東アジア会議のレポートが中途半端になっていましたが、2日目は朝から、私が担当したセッションが開かれました。For English=> Solutions for Closing the Gender Gap in leade…
-
いろいろな遭遇。。。
最近会議やセミナーなどで、初めての方とお目にかかることが多いです。といっても、自分が担当するセッションの前だとまったく余裕がなく、何しろ準備に必死ということが多いのですが。。。 先週マニラで開かれた東アジア会議でも2日目の朝いちばんのセッションのモデレーターをすることになっ…
-
「ダボス。。。を東京で」は今週金曜日!
これまでもご案内してきた「ダボス。を東京で」シリーズ第15回「企業内社会起業家」は、今週金曜日5月30日です。For English=> 新しいフォーマット(開始19時半、ネットワーキングは場所を移さず、その場で。何回も来ていただく方には、特別なイベントを、など)を試す最…
-
ASF 終わる。。。
この所何度かこのブログでもご紹介しているオール・ソフィアンズ・フェスティバルが今日5月25日、四谷の上智大学で開かれました。For English=>私は正午から「ダボス。。をソフィアで」のモデレーターをしました。このセッションを英語でやることはあまり知られていないと、直前…
-
明日はASF!
明日5月25日は四谷の上智大学でAll Sophians' Festival が開かれます。私はずっと昔の卒業生なのですが、12時から「ダボスの経験を上智で」というブレーンストーミング・セッションを主に英語でやります。 テーマをいろいろ考えていたのですが、昨日までいたマニラでの…
-
イベント続き。。。ターミナルを間違えた!
東アジア会議最終日は朝はやく起きてジムに行き、(前の晩の栄養とアルコール取りすぎを解消するため?)、「ASEANの2015年の後」を考える朝食会にいきました。それからアジアのセキュリティの展望というセッションに出て(これはタイのクーデターやロシアと中国の関係の変化などから考えても…