2014年 6月
-
充実していた6月
今日は6月30日。2014年も半分過ぎたわけですし、フリーターになって3か月なので、このあたりでちょっと棚卸という気分です。For English=> 6月は海外出張がなかった月でしたが、いろいろな点でとても充実していました。まず世界経済フォーラムのJapan Meet…
-
グローバル・アジェンダ・セミナー2014は今日から。。
本日6月29日かGAS2014が六本木アカデミーヒルズで始まります。For English=> 初回の今日は、2010年に始まった時から、GASをサポートしてくださっている黒川清さんが登場して、「今の世界、若い世代への期待」などを話される予定です。いつもですが、壮大な話で、…
-
BBCラジオの番組。。
昨日の朝、今週1週間続いているBBCラジオ Business Matters -China-Japan Specialの生放送にゲストで出ました。For English=> 最終日だったので、スタジオを出て、赤坂のレストランの外にデスクをセットして、これまでやってきたイン…
-
ワールドカップとクイック・アクション?
ワールドカップの日本代表の試合を見ていて、一番印象に残ったのは、ボールを持ってから「小休止する」ように見えたことです。決勝トーナメントに進んだチームを見ていると、スピードも違いますが、ボールを奪って?からすぐ次の動きにつながっているように見えました。 そこがずいぶん違うなあという…
-
株主総会の季節
ここ2週間ほどは、3月決算の企業の多くが株主総会を開いています。For English=> 私も今週3回出席しました。日曜日はライフネット生命、火曜日は双日(いずれも東京)、そして今日は大阪で日清食品ホールディングスの株主総会でした。 いろいろな企業の株主総会を見…
-
家族と過ごした数日。。
先週から今週初めにかけて、ニューヨークから私のStep sonのRockyとgrand sonのZanderが来ていたため、まとめて家族で過ごす時間がありました。 私のStepson, Rockyは高校生の頃、夏何度も日本に来たことがあり、私の両親の所に遊びにいったりして…
-
連載その1(ダイバーシティとイノベーション)
生産性新聞は日本生産性本部が発行しているものですが、今日24日に発行された版に私が連載を始めています。 タイトルは「ダイバーシティとイノベーション」で、あまり新味はないと思われるでしょうが、少し違う角度からこの2つを考えようと試みています。 まずこの<1>は「「『違い…
-
束の間、自分のための時間。
先週土曜日はそれまで締切はセミナーなどに追われていたので、久しぶりに「自分のため」に一日使おうと計画していました。 夕方から横須賀にいって、高橋真梨子のコンサートを聞いてきました。横須賀はかなり遠いのですが、昨年初めていったら規模も適当なとても良い劇場だと思ったことと、今年の全…
-
速報ダボス#16 「テクノロジーで介護。。」
6月20日夜、ベネッセホールディングスの新宿本社で、「ダボス。。を東京で」第16回が開かれました。For English=> 今回のタイトルは、「テクノロジーを活用して、高齢化を考える」というもので、多くの方に参加していただきました。 最初に私がwelcomeをした…
-
将棋棋聖戦第2局
この所、いろいろ忙しくて将棋のサイトを見ていなかったのですが、豊田市で、棋聖戦が始まっていました。For English=> 今回は羽生善治棋聖に森内俊之竜王が挑戦しています。棋聖戦は一日で終わるタイトル戦なのですが、第1局は羽生棋聖が勝っていました。 第2局は、今晩…