2014年 7月
-
フリーター4ヶ月。。新しいコミュニティなど?
3月末に慶応をやめてフリーターになって4ヶ月なのですが、最近久しぶりに会った友人数人に、「元気そう、楽しそう、新しいことやっている感じがする」と続けていわれました。7月前半をカナダのウィスラーで過ごし、日本に10日間だけ帰った時だったので、いかにも夏休み!という感じだったせいかも…
-
速報!GAS2014第2回セッション
土曜日7月26日、六本木アカデミーヒルズでグローバル・アジェンダ・セミナー2014の第2回セッションが開かれました。For English=> 今回はまず私が初回に提出していただいたレポートを用いて、どのように書く力をつけるか、などを説明しました。 その後、カジュアル…
-
「気楽に声をかける。。」日経BP連載第2回
先週水曜日7月23日にサントリーホールで日経BPセミナー「つながる未来の創り方」がありました。私は第2の力「自ら動く」というタイトルで短い講演をしましたが、このBiz Collegeシリーズ(といってよいのか?ですが)で書いているオンライン・コラム・シリーズ「グローバル・リーダー…
-
速報「ダボス。。。を東京で」第17回「日本力、日本人?」
金曜日7月25日、「ダボス。。を東京で」シリーズで「貴方のアイデンティティー生まれ変わるとしたら日本人?」を議論しました。For English=> このテーマは、単なるYesかNoか、というのではなく、とても興味深い議論になりました。 国を初めとして、いろいろな境…
-
私の休日。。。
今日7月27日は「私の休日」でした。For English=> 自分のために一日使おうと考えていたのです。(この所、活動が多く、追われていた感じだったので。。) 朝は葉山マリーナまでいって、友人のヨットに乗せていただきました。 風がかなり強く、うねりもありましたが、と…
-
いよいよ空へー社会起業家のためのBlue Wing
今日7月26日に第2回セッションが開かれるグローバル・アジェンダ・セミナー(GAS)は,2010年からはじまったセミナー・シリーズです。 For English=> その第1期生であるANAの深堀さんが考えたBlue Wingという企業と社会起業家両方にメリットがあるプ…
-
「日本力」「日本人」?
昨日7月24日福岡で開かれた西日本生産性会議2014の展開討議のコーディネーターをする機会をいただきました。For English=> 2日間にわたって開かれている(今日が2日目です)会議全体のテーマは「今こそ活かせ『日本力』-ゆるぎない成長をめざす労使の挑戦」というもの…
-
GAS 2014 第1回レポート
6月29日に開かれたグローバル・アジェンダ・セミナー2014の第1回のレポートがアカデミーヒルズのサイトにポストされました。 2010年からずっとGASの強力なサポーターである黒川清さんが出席し、講演をしてくださったのですが、いつものように写真を多数使って世界の情勢や日本の課題…
-
レポート:かごしま産業おこし郷中塾
一昨日7月21日、鹿児島で「かごしま産業おこし郷中塾」にお招きいただき、午後3時間、ワークショップをしてきました。For English=> この郷中塾では昨年も講演をしたのですが、その時は講演をしただけで、帰ってきてしまい、皆さんのグループ活動や懇親会に参加することがで…
-
次世代リーダーたちは何を。。
今日7月22日からダイヤモンド・ハーバード・ビジネスのサイトで、「次世代りーダーたちは何を実現しているのか」というシリーズが始まりました。 今回は前置きみたいなものですが、これからここでいっている New Globalistと対談をしています。(実は第1回はすでにやりました! と…