2015年 8月
-
京都へー第1回永守賞
昨日8月30日午後、京都で開かれた第1回永守賞の表彰式にいって来ました。(左の写真は永守さん、大賞の赤津さん、審査委員長の堀さんです)For English=> 日本電産の永守重信さんは、私のコラムや本などにも良く書いているように、私がすばらしいと思うビジネス・リーダーで…
-
9月17日イベントのご案内
一昨日から2日間、WAW(World Assembly for Women 2015)のメインイベントが開かれていましたが、その公式サイドイベントのひとつとして、私も応援している世界経済フォーラムGlobal Shapers Community 東京ハブが「はたらく女性のためのフ…
-
「やってみれば?」インタビュー記事連載その3
29日午前0時(少し前です!)に、日経ウーマンOnlineのインタビュー記事連載その3がポストされました。今回でこのシリーズは最後です。今回は「いろいろなことがすべてわかってから意見を言おう」「完璧にできるようになってからやろう」「本当に自分に実力があるとわかってから、新しいこと…
-
「英語?!」インタビュー記事連載その2
今朝(というか真夜中)から、日経ウーマンOnlineのインタビュー記事第2弾がポストされています。今回は、多くの皆さんのハードルになっているらしい?英語についてー「海外で仕事という時の一番の心配事は、英語」という結果をごく最近見ましたー「英語は包丁と同じ!」ということをお知らせし…
-
「世界へ!」インタビュー記事連載その1
8月27日夜中から、3日連続で7月末にインタビューをしていただいた「世界で活躍。。。」に関連する記事が日経Woman Onlineに3日連続でポストされます。 本は書き終わった後、いろいろ新しいことが起こるので、書いた本人は忘れてしまっていることもあるのですが、インタビューを…
-
ヨットのプライベート・レッスン!
今日8月25日でウィスラーでの夏休みも終わりなのですが、ずっと懸案だった(コースの2日間は出席できたのですが、後の2日の予定があわず、今になった!)ヨットのコースの後半を2時間のプライベート・レッスンでやっていただきました。For English=> (写真は反対側のlak…
-
8年で変わったことー自分、世界。。
このブログを書き始めたのは2007年の8月です。(アイキャッチ画像は8年前のもの!)その時もカナダのウィスラーに来ていたのですが、それまでは他の人のブログを読んだり、ブログを試したいなあ、でも大丈夫かなあと迷っていたブログを始めよう!と決めたのです。夏は時間と心の余裕があるので、…
-
「誰も自信が持てる?」
先日もご紹介しましたが、私が夏をすごした(あと2日です!)カナダのウィスラーは、誰でもWelcomeという雰囲気が強いです。実際にもいろいろな国の人たち、年代、会議などで来るビジネスパーソンと夏遊びにくる人たち、そしてここに住んでいる人、といろいろな人が周囲にいて、それが当たり前…
-
ゴルフを見に行く。。。
今日8月22日から、Coquitlamに住んでいる友人と一緒に、ゴルフのトーナメントを見に行きます。7月にSunshine Coastにいった仲間なのですが、その時に家に来ない?といわれて(まだ引越してから行ったことがなかった)、日程を探すうちに、Canadian Pacific…
-
生き返ったような。。。
今晩8月21日(金)夜、久しぶりにオリンピックプラザで無料コンサートがありました。For English=> バンクーバーで有名な、Dal Richards(97歳)のビッグバンドが演奏したのですが、スタンダードな曲が多く、生の音楽を聴いて生き返ったような気持ちがしました…