2016年 3月
-
2つの記事のご紹介ー人財、ビジネス・トラベル
いま出ているアデコ株式会社のVisata Adeccoという小冊子(左の写真はその表紙です)に、私の短いインタビュー記事が出ています。このブログでも、また英語版のブログでもご紹介した「人財競争力に関する国際調査」の結果から、高度人財にとって日本はどんな国なのか、という話をしていま…
-
MIYAKE ISSEY展
今朝3月30日は六本木ヒルズクラブで朝食会があった(左の写真はそのメンバ−)のですが、乃木坂から歩いていく途中に国立新美術館で、MIYAKE ISSEY展をやっているのを見つけて、帰りに寄りました。For English=> 三宅一生さんは数十年前に英語のケーブルテレビを…
-
新しい分野への一歩?大さん、和樹さん。。。
昨日もお知らせしましたが、私は、東京混声合唱団のビジネス・アドバイザー!をすることになりました。For English=> 昨日の記者発表の席でお見せした藤倉大さんからのビデオが公開されていますので、なぜ私がこんな新しい分野に一歩踏み出しているのか、が少し説明されているので…
-
東混ルネサンス・・・
今日3月28日夕方、サントリーホールのリハーサル室で、東京混声合唱団60周年記念、柴田南雄生誕100年記念の合同記者発表会が開かれました。For English=> 私は東混のビジネス・アドバイザーとして出席しました。 1年ほど前に私のセミナーにゲストで登場してくださっ…
-
4月5月のセミナーなど
3月もあと4日で終わり、日本では、新年度、新学期が始まります。転職をして、通いオフィスが終わったり、フリーになったりと変化はあることもあるのですが、年末に比べると、自分ではあまり新しい!と意識しないことの方が多いように思います。今年の3ヶ月はいろいろなことがあって目が回りそうだっ…
-
今日はイースター!
今日3月27日はイースター・サンディでした。For English=> 海外にいっている時にイースターが今年は3月末だと聞いていたのですが、この所、ペースをゆっくりやっていたこと、時間に追われる中で大きなイベントがあったことなどから、忘れかけていました。今朝思い立って、イー…
-
すばらしいコンサート、そして。。。オークション・アイテム第2弾
今日3月26日午後、先週「ダボスの経験を東京で」で買っていただいたオーチャードホールでの山田和樹さんのコンサートとドリンク・ディナーのセットを実行しました。For English=> まず午後2時半から、和樹さんがなさったプレコンサート・トークで、今回の作品2つの背景や曲…
-
ビジネス・トラベル。。
今出ている週刊東洋経済にビジネス・トラベルというコラムがあります。そこに私のインタビュー記事が出ています。よく海外出張などをしているから、ということでお話をいただいたもので、数週間前に、ドバイ、ニューヨーク、香港と海外出張が続いているその真っ只中でインタビューを受けたものです。 …
-
明後日3月26日です!
先日もこのブログに書いたのですが、山田和樹さんが、日本フィルハーモニー交響楽団を指揮する「マーラー・ツィクルス」第2期「深化」の最終回第6回が、明後日3月26日午後、渋谷Bunkamura オーチャードホールで開かれます。For English=> 私は2月27日にチケッ…
-
グローバル・ゼミ2016第1弾
4月11日月曜日の夜、六本木アカデミーヒルズで、GAS2016 シリーズ第1弾が開かれます。For Engiish=> タイトルは、「進化するグローバルブランド戦略」。ゲストは、アンダーズ東京の総支配人アルノー・デ・サン=テグジュペリさんです。 お客様にどんな「経験」を提…