2016年 11月
-
沖縄での昼食会
昨日11月29日、沖縄県経営者協会の昼食会で講演をしました。For English=> 沖縄本島にいったのは、何と!初めて!だったので、このご依頼をいただいた時に日程をやりくりして、行くことにしたのです。前日から行ったのですが、フライトが45分ほど遅れ、ついたら9時近くでし…
-
「悪魔のささやき?」「組んでみたい企業?」講演とインタビュー記事2点
たまたまなのですが、本日11月29日、先日やった日経BP社主催の経営課題解決シンポジウム「待ったなし!ワークスタイル変革」での基調講演の概要とビジネス・エコシステムのインタビュー記事が続けてポストされています。この2つは米国大統領選の前後に行われたものなので、その影響で少しトーン…
-
違う分野のプレッシャーとエキサイトメント?
[caption id="attachment_20410" align="alignleft" width="150"] SONY DSC[/caption] 人材関連のセミナーなどが続いた後、土曜日日曜日と私の専門とはかなり違うというか、年代的にも違う?時期の方々とご一…
-
あなたのスキルや特技をシェア?
12月9日に開かれる「ダボスの経験を東京で」第43回では、airbnbの方をお招きしていますが、最近のairbnbの活動を見てみると、家・アパート、場所のシェアという以上に、「経験」をシェアするという傾向が見られるようです。For English=> そしてまさに9日…
-
高齢化、介護、自分
今日のKMD Forumで、家族が孤独死をした経験から、高齢者に外に出てきて周囲とコンタクトをもってもらおうというアイデアが出てきました。また、数日前のセミナーの基調講演でも「100年時代の人生戦略」を引用して、自分のキャリアやライフ・スタイルは長寿を前提として考える必要があると…
-
How の罠。。
最初はある目標から活動を始めても、いろいろ活動を続けている間に、「そもそも何を目指しているのか」を忘れてしまい、「どうやるか」ばかりを考えてしまうことがあります。For English=> これは私が女性活用や多様性などについて話す時に批判的な意味でよく使う"What""W…
-
今週来週の公開イベント。。。
今週来週あたりに、どなたでも参加できる、そして私も出席して何らかの役割を果たす公開イベントがいくつかあるので、ご紹介します。For English=> 今日は54年ぶりの11月の東京の雪ということでしたし、明日もとても寒いらしく、元気もなくなりそうですが、こういう時こそ新し…
-
世界の出来事から「自分」を知る。。。
このブログでも何度か書いていますが、米国大統領選の結果をはじめとして、この2週間、いろいろ活動をしていてもなかなか気が晴れない日が続きました。ドバイにいった後、ちょっと体調をこわしかけたこともあるのですが、それ以上に何となく心が安定しない状況が続きました。こういう場合、運動をして…
-
実際の課題に挑戦!
昨日21日は、KMDの事業戦略のクラスでグループ・プロジェクトのプレゼンテーションをしました。For English=> このコースではディベートやケーススタディなどもするのですが、後半にはグループ・プロジェクトを2回します。 毎年いろいろ工夫して新しい課題を探すのですが…
-
こちらをどうぞ!見ると感じがわかります!ダボス。。。次回は12月9日!
2012年から「ダボスの経験を東京で」というシリーズを毎月やっています。For English=> コンセプトは、ダボス会議で知られる世界経済フォーラムの年次総会(これ以外にもいろいろ会合があるのですが)で一番私がおもしろいけれど報道されない、そして日本でほとんどない、多様…