2017年 4月
-
行動するか?が鍵。。。グローバル・ゼミー募集中です!
先週水曜日にアカデミーヒルズで、2017年度グローバル・ゼミの体験セッションをしました。For English=> このシリーズは2010年から続けているのですが、毎年、トピックややり方を変えてきています。一期では10ヶ月の長丁場!50名くらいの参加者。日本人の若い人で国際…
-
誰と!が重要?
仕事、雇用、高齢化やテクノロジーの影響など、いろいろな議論がありますし、数日前の新聞にも就職ランキングなどが出てきていました。何度もブログなどに書いていますが、これだけ変化が大きな時代は一社で自分のキャリアが終わるということはほとんど考えられない、というのが世界の流れです。Dis…
-
時代の先を行くー2つのレセプション・・・
昨日4月27日夜は、2つのレセプションをハシゴしてしまいました。For English=> ひとつは六本木ヒルズクラブで開かれたユニカル・インターナショナル30周年、eウーマン17周年のパーティ、いずれも友人の佐々木かをりさんが創業されたものです。え!30周年!とびっくりし…
-
ニューヨークJapan Societyでのパネル動画。。
先日お知らせしましたが、4月12日にニューヨークのJapan Societyでやったパネルの動画がポストされています。For English=> 1時間強と長いですし、最初にあったモデレーターの部分以外は、固定カメラでとったらしく、画像はロングショットだけなので、ほかのこと…
-
その日のうちにClosureを。。。
私が心がけていることのひとつに、何かイベントや会合などをしたら、その日のうちにお礼のメールを出す、次のステップに取り掛かる、というものがあります。For English=> セミナーをしたり、インタビューなどがあった場合、ほとんど(そう書いていたら、今一件忘れていたことを…
-
「ツールを学ぶ」第47回「ダボスの経験を東京で」ビデオ
速報でお知らせしましたが、先週金曜日4月21日、「ダボスの経験を東京で」の第47回が開かれました。For English=> 今回は簡単なツールを学び、その場で使ってグループワークをしよう!というものでした。同じような試みをやったことがあるので、その経験から、わかりやすい説…
-
明後日!26日です。グローバルゼミ体験セッション
先日お知らせしましたが、2010年から六本木アカデミーヒルズでやっているグローバル・ゼミ。2017年版はテーマをプロジェクト・マネジメントの実践として、6月後半から開始します。 なぜグローバル・ゼミなのか、なぜプロジェクトなのか、すべて英語で行う、参加者に実践していただき、…
-
簡単!生産性アップ?マイナンバーの活用。。
マイナンバー制度が導入されてから数ヶ月は、かなり面倒な作業に追われていました。私はフリーターでどこにも所属していず、いろいろな所から FEEをいただくので、あちこちからマイナンバーを提出してほしいというリクエストが来て、毎回パスポートや免許証の写真などをコピーして、簡易書留で送…
-
約束は守らないと。。
スピード感覚や時間の重要性と活動をやりとげることの訓練について、Tweetやfbに書きましたが、それとともに最近気がつくことのひとつに、「約束」の問題があります。「xx私がやっておきます」、とか「xxまでに仕上げます」といわれると、周囲はそれを期待します。しばらくして、XXについ…
-
速報!第47回ダボス。。。東京で
今晩4月21日、「ダボスの経験を東京で」47回が開かれました。For English=> 今回はグーグルのツールを実際に使ってみるというものでした。1月にグローバルゼミの同窓会でやったワークショップと同様のスキル開発プログラムです。 まず最初に写真をとって、それをGoog…