2017年 9月
-
高知でのキャリア支援セミナー
今日9月30日は、朝早く起きて、高知へ行き、こうち男女共同参画センター「ソーレ」が企画した大学生向けキャリア形成支援事業(高知大学の集中講座3日間の最終日)のセミナーに参加しました。For English=> フライトが少し遅れたのですが、まず「広い世界に羽ばたこう、未…
-
2030年の食?ーどうマーケティング?
先日もお知らせしましたが、日清食品ホールディングスの東京本社カブテリアで開く「ダボスの経験を東京で」第52回があと1週間に迫ってきました。(下の写真は第51回のダボス。。のものです、こんな感じ!)For English=> 日本ではほとんど報道されていないようですが、ハ…
-
ポイントをついた質疑応答?
いろいろなフォーラムやセミナーで、ほとんど必ず設けられているのが質疑応答の時間です。以前は参加者がほとんど日本人の場合はなかなか質問が出ない、出ても質問だかコメントだかわからないようなものが多いという状況だったのですが、最近は変わりつつあって、かなり質問が出るようです。 質問は…
-
「働き方の未来と男女平等」セミナー
本日夕方から、スウェーデン大使館でひらかれたセミナーの最後の部分とその後のレセプションにいってきました。For English=> 以前何度かスウェーデン大使館でのこうしたセミナーなどではパネルをしたりということがあったのですが、今回は久しぶりでした。 来日中のヨハンソ…
-
安藤忠雄ー挑戦
本日9月26日午後、ご招待いただいていた安藤忠雄展ー挑戦の開会式内覧会にいってきました。For English=> 以前から大変あこがれている安藤さんなのですが、昨年から永守文化記念財団でご一緒する機会があり、手紙を出したりしていたら、お招きいただいたので、喜んでいってきた…
-
KMD戦略クラス第1回
今日9月25日からKMDの「変化の時代の事業戦略」コースがはじまりました。For English=> セッションやケースその他を考え、Teaching Assistantも見つけ、最初の日のスライドなども(ぎりぎりでしたが)準備をしてのぞんだ第1回。 このコースはCE…
-
午後のコンサート。。
今日9月24日は朝から忙しく、2週間ぶりの合気道の後、急いで帰ってきて、原稿をレビューし、ひとつを送った後、改装の終わったサントリーホールのブルーローズで開かれていたSuntory Hall Chamber Music Gardenの最終日にいってきました。For English…
-
ファッション・ビジネス–ニューヨーク。。。
私が昨日までいたニューヨークはファッション・ビジネスの世界の中心のひとつです。そのニューヨークにあるFashion Institute of Technology (ニューヨーク州立大学ファッション工科大学)には、Global Fashion Managementという修士コース…
-
対照的なニューヨークでの経験。。。
ニューヨークに7日間いたのですが、毎朝いくスターバックスでは、名前をいわなくてもYokoといわれるようになりました。For English=> (北米のスタバはだいたい名前を聞かれて、ラベルに名前が書いてあり、よくいくとスタッフが覚えてくれるのです。どこのスタバでもそういう…
-
カナダ。。。
ニューヨーク最後の1日は、夏の間ずっといたカナダを思い出させられる1日となりました。カナダの友人に聞いたミュージカル"Come from Away"をマチネーで見た後、カナダから初めてニューヨークに来ている友人二人とディナーです。 Come from Awayは、9/11…