2019年 1月
-
仕事の仕方を変えないと。。
最近いろいろなところで、雇用、仕事に関連する話が出ます。For English=> 数年前から登場しているテクノロジーの影響(仕事がロボットやAIに奪われるのではないか、今後なくなる仕事は何かなど)もですが、高齢化が進むなか、人不足が深刻になってきて、サービス業では店舗計画…
-
次回は2月22日。あなたの理想とするSociety5.0を
先週金曜日25日にSINCA Expert/Hot topic sessionが終わったばかり(左の写真)ですが次回は場所を変えて、いまBrexitで話題の英国を代表してー日本とのビジネスなどを促進している British Chamber of Commerce Japan(在日…
-
落合陽一さんの写真展
Tweetでずっと見ていてぜひ行こうと思っていた落合陽一さんの写真展「質量への憧憬」にいってきました。天王洲アイルから、全然違う方向に2度ほど向かっては戻ったりしたあと、やっとAmana Squareへ。 このあたりは初めて行きましたが、なかなか素晴らしいところだなあ、と思…
-
世界〜小さな習慣ー文庫版
2015年夏にそれまで1年以上、2週に1度連載していたBiz Collegeのコラムをまとめて日経BP社から出版された「世界で活躍する人が大切にしている小さな心がけ」。その文庫版が、日経ビジネス人文庫から出版されます。たまたま私が大学を出てすぐからお世話になっている尾原蓉子さんが…
-
皆で学ぶーメディアリテラシー?
先週金曜日、1月25日、「増大するデータや情報、ニュースの力―私たちはデータについて何を理解し、このパワーにどう対応すべきか」というタイトルで今年第1回のSINCAセッションをしました。For English=> エキスパートのゲストはWall Street Jou…
-
圧巻!2幕後半のダンス。。。劇団四季のパリのアメリカ人
今日1月26日シアターオーブで劇団四季の「パリのアメリカ人」を見てきました。For English=> いつもいろいろお世話になっている劇団四季のみなさんにお招きいただき、初めてシアターオーブに行きました。かなり広いなあ、というのが第一印象。四季の他の劇場も、ブロードウェ…
-
速報!SINCA Data session…
今年最初のSINCA sessionー データ、情報、メディアの役割ーを少し前に終えました。For English=> データ・情報、ソーシャルメディアなどいろいろ新しい現象が起こりつつあるこの分野。WSJジャパンの西山さん、朝日新聞の井上さんをゲストにお招きして(もう一人…
-
ダボス会議から、自分の位置や幸運を?
バナーにもいれていたし、ある程度注目はしていたのですが、今週は社外取締役をしている企業の大きなイベントや私たちのチームが主催している明日のセッションの準備などで忙しく、ダボスで行われている世界経済フォーラムの年次総会のビデオなどほとんど見る暇がありませんでした。For Engli…
-
ウェブサイトやっと。。。
やっとほぼ完成しました!SINCAのウェブサイト。こちらです。For English=> ここ数ヶ月かなり苦労していたWordPressの活用。それも新しい取り組み SINCAをはじめたのが昨年半ば。ウェブサイトは9月末のローンチをめざしていたのですが、あまりわから…
-
トップの睡眠時間が7時間以上?
最近かなりの数の企業のトップ(ほとんどが米国)の活動を詳細に分析した研究結果を読みました。=> For English 事業環境が複雑化しており、不確実性がさらに増す中、時間をどう使うか、がトップにとって、とても大きな課題になっていることが背景にあるのですが、ほとんどは「そ…