2020年 7月
-
8月20日ヤマカズ・トーク・セッションのお知らせ
このブログや私のTweet?にも、時々登場している指揮者の山田和樹さんのヤマカズ・トーク・セッション(8月20日夜ー朝日カルチャーセンターのオンライン講座)に出る事になりました。以前、(今調べたら2016年でした!)藤倉大さんが,、東京混声合唱団のComposer in Resi…
-
Zoom, Teams, Webex…それも3台のiPADとMacBook Air…
新型コロナの感染がかなり増えてきたせいか?、オンライン会議とリアルの会議がかなり錯綜しています。 For English=> オンラインもZoom, TEAMS, それにWEBEXと色々なやり方をする(今週はこれをすべてやりましたし、さらにはある企業独自のアレンジもあって、…
-
グローバルゼミ・トークその9
ここ数ヶ月続けているグローバルゼミの参加者とのトークシリーズ(その9)です。For English=> 今回は2012年に参加された坂元晴香さんをインタビューしました。晴香さんは子供の時にマザーテレサとA. シュバイツアーの話を知って、世界の課題、それも途上国に関する仕事…
-
日曜日7月26日のSINCA ビデオです!2つのPartからなっています。いずれも英語。。。
何だかはっきりしない天気が続いていますが、皆さんお元気でしょうか。For English=> 私は、気分転換のために外に出るのですが、朝6時頃は少し涼しい(でも湿度は高い!)ですが、ちょっと目を離すと?雨が降ったりするので、小さな傘は必要ですね。(と言っても米国東海岸はとて…
-
やっと何とか完成?
昨日悪戦苦闘していたSINCAプロジェクトの将来を考える、そのために何故こんな取り組みを始めたのか、とか、これまでやってきた活動をスライド入りでご紹介する英語版が何とかできました。For English=> Mac Bookでビデオを編集するのがなかなかうまくいかず、トラ…
-
悪戦苦闘?の日曜日ーでも最後は良いセッションで嬉しい!
日曜日はいつもオンラインミーティングをするので忙しいのですが、今日はそれに加えて、英語版のWhat is SINCA?というビデオを作ろうという野心的すぎるか?というプランがまさにそうだったという結果になって、かなり「悪戦苦闘してしまいました。(まだ解決していません) For E…
-
SINCAって何?どこへ行くの?
昨日MLBの話を聞いて、私の活動もゼロから見直さなきゃと思って、今かなり時間を使っているSINCAの次のステップを考えることにしました。その前に、始めてから2年近くになるし、今晩もオンラインをするので、レビュービデオを作ろうというプラン(かなり大変であることはわかっていたのです…
-
ゼロベースから当事者として考える。。。
今朝、毎日聞いているポッドキャスト DailyでMLBへの新型コロナの影響についての話が出てきました。スポーツに対する米国(だけではなくだけではなくヨーロッパでもそのようですが)の関心の深さ?はかなりのレベルのようです。実際、NationalsとYankeesの試合で今米国で一番…
-
ビデオ・メッセージ、父を訪問、4歳の男の子との自転車談議。。。。
4連休2日目の金曜日(という感じがしませんが)、雨は降っていませんでしたが、かなり湿度が高く、外へいくとかなり厳しい感じの一日でした。ワークショップなどをやったことがある企業から、一昨日、短いビデオメッセージをというご依頼をいただいたので、何度かiPadで練習してから、英語バージ…
-
有効活用!何でも試す?
昨日「自分の夏をデザインしよう」と書きましたが、早速少しずつ研究しながら、ソフトなどを試しています。色々試してみると、こうなるのか、とか、この作業はかなり時間がかかって大変だなあ、などわかることがあります。 もう一つこれをやったら良いなあ、と思っているのが、持っているパソコ…