2020年 11月
-
あしなが育英会。。。
夕方NHKのニュースを見ていたら、あしなが育英会の調査結果などについて、報道がされていました。今メールを見たら、あしなが育英会から記者発表のことなどに関するお知らせがきていました。私は確か東日本大震災の時(あるいはその前からかもしれません)あしなが育英会のことを聞いて、少し寄付を…
-
SINCA online速報!
今現在(29日午後8時40分)SINCA online Reflecting the year 2020が進行中です。For English=> 今回は40名近い登録があり、実際に参加しているのは、24名。今回のテーマが2020年のHappiest memoryそしてSad…
-
ちょっと疲れた?土曜日。。。
今日も昨日のやり方に倣って、今日必ずやることを決めて、それに集中してやり始めました。For English=> セミナーのスライド作成なのですが、昨日アウトラインは作ったので、それに合わせてスライドを。色々凝りだすと時間がかかります。それに色々考えながら作るので、かなり疲…
-
とても充実していた金曜日。。
今日11月27日は、色々な点でとても充実した日でした。For English=> 今週前半とても忙しく緊張した日が続いたので、昨日はその反動もあって、ちょっと気が緩んでしまったようでした。(午後からの評議員会で元気を取り戻したのですが)そこで今朝1番にこれではまずい!と思い…
-
HR カンファレンスでの基調講演ー29日のSINCAにも
昨日11月25日、池袋のサンシャインシティから、HRカンファレンス最終日の午前の部最後?の基調講演をしてきました。これまでほとんど毎年のようにこのカンファレンスで講演やパネルなどをやる機会をいただいています。2年前には、大阪のカンファレンスに行きました。大体、リアルな会場で多数の…
-
グローバル・ゼミ・トーク14の英語版
GASトークはいつも日本語と英語でインタビューをしているのですが、今日は、昨日日本語でやった淡海未絵さんとのGASトークの英語版です。For English=> 英語ですが、とてもわかりやすいし、グローバルゼミの後、どんなきっかけで英国や米国にいったか、そして大学院にいって…
-
GASトークシリーズ14
昨日のブログにも書きましたが。今年4月から続けているグローバルゼミ参加者とのトークシリーズその14のビデオができました。今回も?2010年の第1期グローバルゼミの参加者である淡海未絵さんがゲストです。淡海さんはグローバルゼミに参加したあと、キャリアチェンジを考えることも、さらには…
-
学ぶことの楽しさ。。。
今朝7時からサンディエゴにいるグローバルゼミの過去の参加者にインタビューをしました。For English=> これは私が今年から始めたGAS Talkというシリーズで、今回jは14回目です。 今回は、元は日本の大企業に勤めていたけど、色々考えることがあって、米国の大…
-
父を思い出しながら、友人とうなぎ屋へ!
昨晩、近くに住んでいてこれまで色々お世話になっている友人から、For English=> 「元気?食事でもどう?」というメールを先日いただいたので、一緒に以前よくいったうなぎ屋へ行きました。 この友人は私の亡くなった夫の親友(かなり前に亡くなった)の奥さんで、誕生日や父の日…
-
今年の活動のレビューをしてみました
昨日、12月にするセミナーの打ち合わせのため、実際講演の場所に行って(どんなところか調べるためにこうしたのです)みたのと、オンラインで打ち合わせをした場合の比較をしてみたのをきっかけに、今年私がこれまでにしてきた活動をレビューしてみました。 私は1週間の活動が書けるアクシ…