2021年 2月
-
オーディオブックの良さ?
私は海外の英語のポッドキャストは毎日2時間近く聞いているのですが、最近はそれにオーディオブックが加わりました。オーディオブックも英語の本ばかりなのですが、以前B. ObamaB. ObamaのAudacity of Hopeを聞いた時にとても印象深かったことを覚えています。最近も…
-
地域政策デザインスクール発表会
この間ブログでもご紹介していましたが、本日2月27日午後1時から6時まで、九州大学地域政策デザインすクールの政策研究発表会のコメンテーターをしました。9月にオンラインでこの講座の講演をした時に、2月に発表会があると伺ってぜひ行きたいとお願いしていたのです。その時は福岡にいくつも…
-
エキサイティングなランチ!Shiftの丹下さんとフリー?のproducer岩佐さん
昨日六本木のグランド・ハイアットのテラスでSHIFTの丹下さんと、紹介していただいた(そして最近色々なところでお世話になっている)岩佐さんと念願のランチをしました。 For English=> SHIFTという会社のことをここ数ヶ月の間に、何箇所からで見ていて、たまた…
-
Stimulatingな1日。。
今日25日はお昼に念願だった方々とランチをすることになっていたので、慌ただしく洗濯などをしてから、六本木エリアへ。ここに行くのは1年ぶり?くらいか。ランチについてはまた書きますが、色々新しいことを知った2時間、それに太陽が眩しい中、テラスでのランチでした。この話もとても興味深かっ…
-
今週土曜日です!
先日お知らせしました、九州地域政策研究会の発表会が今週土曜日に開かれます。 「持続可能な地域に資する政策デザインの実践 〜新しい社会のかたち〜」というタイトルで、 以下のように、九州の5地域の政策研究が発表されます。福岡は色々な点でとても親しく感じてい…
-
冷たい風でもミニお花見?-オニオングラタン!
やっと夕方までに経費などの計算と書類を整理して、税理士の方に送り、ホッとしたところで、マンションの同じ棟に住んでいる家族(子供が2人プラス1人)に会いました。外から帰ってきたみたいだったので、「外寒い?」と聞いたところ、「寒い!」というので、急いで部屋に帰り完全武装をして、久しぶ…
-
書類の山と格闘中
お世話になっている税理士の方から、法人の申告期限が3月1日と聞いて、びっくりして、(少なくとも3月15日、今年は特別なら4月と思っていた!)必死で書類を整理しています。昨年はコロナで仕事がかなり影響を受けたこと、父が9月に亡くなったことなどから、通常自分でする一年の活動レビューを…
-
久しぶりのGAS トーク#16
しばしやっていなかったのですが、先週(8日前)の土曜日にやったGASトークのビデオです。まず日本語版から、 今回のゲストは2013年に参加された安奈茶木さんです。広報関係の仕事をされています。 今回は、やり方を変えて(この間ブログにも書きましたが)、GASの過去の話からでは…
-
高校生と一緒のSINCA ビデオパート2。
先日ブログに書いた14日のバレンタインデーに開いたSINCA のビデオ、パート2です。 ビデオの最初の部分では、参加してくれた社会人が、今自分が高校生だったら何をするか、という問いかけに答えています。そのあと、私が最近考えていることなどを話しています(ちょっとレクチャー風な…
-
経営・戦略デザインラボ第2弾!
1月からポストしているダイヤモンドオンラインの経営・戦略デザイン・ラボに新しい記事が出ました。テーマに関して、担当者の意見を色々聞いてリストをいただいていたのですが、ちょうど今ミャンマーが話題になっているし、1月末にはDavos Agendaも開かれていたので、ダボスを初め、サン…