記事の詳細
ゴルフ場での会話

今回ウィスラーでゴルフを一緒にした人は、アイビーリーグの大学1年生、ソウルから休暇できていた3人のビジネスマン、シアトルのSemi Retiredのビジネスマンなどいろいろいます。
以前ウィスラーでゴルフを通じて知り合った中には、80代と70代のフロリダのご夫婦、カリフォルニアのユーモアにあふれた同年代のインテリア・デザイナーなどもいます。
アイビーリーグの大学1年生は大学のゴルフ・チームのメンバーで、ゴルフバッグをかつぎ、トーナメントTeeからすばらしいショットをしていました。夏の間、ウィスラーのホテルでインターンをしていて、キャリアのアドバイスを求められたり、今後の業界はどうだろう、などという話をしました。とてもスカッとしていて、気持ちの良い若者で(それにゴルフがものすごーくうまい!)、楽しいひとときでした。ソウルのビジネスマンは、ニューヨークの郊外に10年以上住んでいたそうで、こちらもソウルの状況などにつぃて話が弾みました。シアトルのビジネスマンとは家族の話、特に子供たちのキャリアの話が弾みました。
フロリダのご夫妻やカリフォルニアのデザイナーとはとても親しいので、メールや電話でよく連絡します。フロリダのご夫妻はスポーツが好きで、Red Soxの大ファンなので、野球の話をし始めるときりがありません。
一緒にラウンドをした人でなくても、ゴルフ場のスターターやイベントの企画と司会をする人など、話が弾みます。昨日はTeeオフするまでに時間があったので(とても暑い日でした)、スターターとかなり話し込んでしまいましたが、小学校の1-2年生の先生で、土曜日はゴルフ場でスターターをしているといっていました。
何しろ皆とてもフレンドリーで気持ちの良い人が多いです。スーパーやスポーツセンター、図書館のスタッフもいつも快活で元気です。楽しそうな人と話をしていると、私もうれしい気持ちになります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
石倉先生こんにちは!
こんなところでまたお目にかかるとは思ってもいませんでした。
青学時代にInternational Marketingのクラスで先生に
出会ってから、卒業後もメディアや本を通じて
先生のご活躍ぶりを関心を持ってフォローしておりました。
4年半前から住居を東京からドイツに移し、
ドイツの機械メーカーで日本市場を担当しています。
日本とドイツのビジネススタイルや考え方の違いを肌で直に
感じながら仕事をしています。
先日は上海で和小物、和服のビジネスをスタートした母から
先生のブログを通してコメントが行ったと思います。
実は彼女から先生のブログの存在を知った次第です。
彼女も先生のファンで「私の貴重なメンターがみつかった。」
と大喜びでした。
これからも親子で(!)応援しています。
ウィスラーでの残りの夏を満喫してくださいね。
伊勢 寿珠
伊勢さん、石倉です。コメントありがとうございました。
私は、ドイツはフランクフルトとミュンヘンの空港しか行ったことがありません!(トランジットで何時間も過ごしたことがあるだけです)
きっといろいろ違いもあるし、似ている所もあるでしょう。すばらしい経験ができて良いですね。
お母様からコメントをいただいていました。こういうことができるなんてやはりICTはすごいですね!
ウィスラーはもう夏も終わりという感じで、今日は温度は15度までしかあがりませんでした。今は10度でセーターを着ています!